【悩み】素人が事業をやっていいのか不安|【解決策】大企業のサービスも最初は素人だけで作られたということを知っておこう!|【参考書籍】起業の天才!
【悩み/不安】 私のようなプロでもない素人が、事業をやってもいいのか不安に感じる...
【解決策】 大企業のサービスも、初めは素人だけで作られていたという事実を知っておこう!

 

「私のようなプロでもない素人が、この事業をしてもいいのだろうか...」

 

個人事業主として事業を思いつき、事業の準備をしている際、上記のような不安を感じる人も多いと思います。

 

世の中には、プロと素人がいますが、事業を始めようとしている人はほとんどの人が、素人です。

プロは経験を積み重ねていき、プロになっていきますが、個人事業主は始めてばかりのときは、経験がない素人です。

 

このような素人が、プロと混じって、事業をしてもよいのかと不安を持つのは当然のことです。

私も同様です。

 

企業に所属していた時は、何か新しい事業を始める際、プロ集団に事業を委託するなど、プロを雇っていました。

 

ただ、現在、個人事業主として事業を行う際、すべて自分でやっています。

本当にこれでいいのだろうかと悩みます。

 

 

今回、「起業の天才!(著者:大西康之おおにしやすゆき」という本を読み、この悩みの助けとなるエピソードを見つけましたので紹介します。

 

「起業の天才!(著者:大西康之)」は、就職サイト「リクナビ」を運営する会社である、リクルートの創業物語です。

 



この本を読み、「リクルートという大企業のサービスも、初めは素人だけで作られていた!」ということを知ることができ、不安な気持ちが少し和らぎました。

 

なお、「起業の天才!(著者:大西康之)」は、個人事業主にとって、やる気を高めてくれる良書です。

大学新聞における小さな広告業から、大企業であるリクルートを作り上げていった物語が語られています。

 

私たち個人事業主も、同じように大きくしていけるのではないかと、気分を盛り上げてくれるような本でした。

やる気が下がっている人は、ぜひ一読してみてください。

目次

1)大企業のサービスも、初めは素人だけで作られていたという事実を知っておこう

「起業の天才!(著者:大西康之)」は、リクルートの創業者である江副浩正えぞえひろまさ氏の物語ですが、今回は、リクルートの社内のエピソードを紹介します。

 

1-1)SUUMOの前身である、住宅情報は、素人だけで作られていた

創刊号から4号までの『住宅情報』はチラシを集めただけで、お世辞にも読者本位とは言えない中身だった。
おまけに不動産の素人だけで作る雑誌だから、専門用語の使い方もわからずミスが多い。
ミスのあったページに付箋を貼ると厚さが2倍に膨らんだ。

「起業の天才!(著者:大西康之)」

 

①素人だけで作られた雑誌

引越しを考えた時に、住宅専門情報が載っているSUUMOを利用したことがある人も多いと思います。

そのSUUMOの前身が、『住宅情報』という雑誌です。

 

この雑誌は、リクルートの創業者である江副浩正えぞえひろまさ氏が、自分が引越し先を探す際に感じた不満をもとに考え出されました。

 

 

リクルートはもともと、「新聞における広告の掲載企業を集める仕事」から始まっています。

そのため、不動産関係に詳しいプロ集団ではありません。

 

それにも関わらず、住宅専門雑誌を発行しました。

 

上記の引用文のとおり、素人だけで作っています。

それでも、現在のSUUMOのように、人気サービスとなる可能性が秘められているわけです。

 

私たち個人事業主も、素人だとか心配せず、事業を進めていきましょう。


②当然、工夫や改良が必要

ただ、素人レベルのまま実施し続けると失敗するかもしれません。

 

『住宅情報』を作っていた素人も、工夫をして成長していきました。

しかし「不動産」という未知の分野に放り込まれた若者たちは、ここで驚異的な成長を見せる。
まずは「読者目線」の編集改革だ。

当時の不動産広告は、発売寸前の物件しか掲載できなかった。
売り出し価格が決まるまで広告を打ってはならない規制があったからだ。
このため人気物件は客に検討する時間がほとんどない。
広告を見た日に展示会に行き、その場で手付金を払わないと完売になるありさまだ。

「一生に一度の大きな買い物をするのに、これはないよな」

業界では当たり前でも、素人であるがゆえに疑問が芽生える。
どうしたらもっと早く、買い手が知りたい情報を届けられるか。
そこから生まれたのが「ルポライターの現地報告」という記事広告だった。
ライターが物件を訪れ、近隣の環境から日当たり、間取りまで消費者目線できめ細かくレポートする。
広告ではなく「編集記事」なので、価格が決まっていなくても掲載できた。

こうした工夫が認められ、『住宅情報』はジワジワと発行部数が増え、それに連れて広告出稿量も増えていった。

「起業の天才!(著者:大西康之)」

 

素人はプロと違う目線で事業を行えるため、新しいアイデアを思いつくチャンスが多いかもしれません。

 

プロは業界の当たり前に浸ってしまい、新しいことをするという発想が出てこない。

 

ここを狙うべきです。

 

素人が必ずしも、不利な立場にあるわけではないです。

素人の方が、顧客寄りの気持ちや考えを理解しやすいかもしれません。

 

どんな事業においても、素人として、工夫できることがあるはずです。

プロのレベルへとスキルを上げることも大事ですが、それと同時に、素人であることを利用して、何か新しいことができないかと考えてみるとよさそうですね。

 

2)終わりに

このブログ記事に訪れた読者の中にも、以前会社で働いていた仕事内容とは全然違う事業を行なっている個人事業主もいらっしゃるかと思います。

 

私も、本ブログの運営においては、素人です。

「文章を書く」「企業のサイト運営を行う」というようなプロの仕事をしたことはありません。

 

それでも少ないながら収益化できており、運営も続けられています。

 

素人だからといって、成果が現れないということはないです。

当然私も、文章力を上げるために本を読んだり、ブログ運営の本を読んだりして、スキルアップをしています。

 

その中で、本記事で紹介したように、素人ながらに工夫できる点を見つけることができたら、すぐに実践したいと思います。

 

 

なお、本記事と同じような悩みの解決策を、別の本などで見つけた場合は、別の記事にまとめていく予定です。

本記事を読んで、「これだ!」と思えなかった場合は、別の記事も読んでみてください。

おすすめの記事