【動画撮影】ピントが合っていない撮影素材は使えない!

記事まとめ

  • 観光動画/風景動画を撮影した際、ピントが合っていない素材がいくつかあったが、動画編集時にまったく使えなかった
  • そのため、今後、ピントが合わないことがないように対策したい
    • BMPCC4Kの「フォーカスアシスト」を利用する

 

私は2021年5月現在、ブラックマジックデザイン社のシネマカメラである「BMPCC4K」に、オリンパスの高倍率ズームレンズである「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」を装着して、観光動画/風景動画を撮影しています。




2020年には、中国地方5県のさまざまな観光地で撮影を行いました。

 

 

撮影後に、家に帰って気づいたのですが、撮影素材について、「ピントが合っていない」素材がいくつかありました。

 

BMPCC4Kの撮影では、「Blackmagic RAW」というRAW撮影をしているため、編集時にISOで明るさを変更したり、カラーを変更したり、それなりの修正が可能です。

手ぶれについても、動画編集ソフト(DaVinci Resolve)のスタビライゼーション機能である程度は修正可能です。

 

ただ、「ピントが合っていない素材」を修正することは、ほぼ不可能だと分かりました。

 

つまり、撮影で一番気をつけるべきことは、ピントを合わせることだと思っています。

 

今回の記事では、私がピントが合っていない素材を作り出した原因を解明し、その解決策を検討したい思います。

 

目次

1. BMPCC4Kによるピント合わせ

私はまだカメラ初心者のため、BMPCC4Kによるピント合わせは、「フォーカスボタン」を押しています。

ピントを合わせたい対象物をモニターに合わせ、「フォーカスボタン」を押すことで、自動でピントを合わせてくれます。

 

私の使用しているオリンパスレンズが、自動ピント調整に対応しているため、できる機能です。

 

この方法で、野鳥をうまく撮影できたため、満足しています。

 

ただ、それでも、ピントが合っていない素材がいくつかありました。

なぜなのでしょうか?

 

1-1. 【問題点】ピントが合っているかモニターで確認しづらい!

BMPCC4Kを屋外で使用したことがある人は分かってもらえるかもしれませんが、BMPCC4Kのモニターは、屋外では非常に見にくいです。

 

曇りの日や影がある場所で見るにはまったく問題ないのですが、太陽の光が当たっている明るい場所では、太陽の光が反射して、モニターがまったく見えないことが多いです。

 

私は、雨の日は撮影に出かけず、基本的には晴れの日に出かけます。

そのため、撮影時はほとんどが明るい場所での撮影になります。

 

「フォーカスボタン」を押して、モニターに映る対象物にピントが合ったかどうかを確認しますが、場合によっては、「ピントがあっている気がする」という予想で撮影することが多いです。

これにより、ピントが合っていない素材がいくつか存在したわけです。

 

1-2. 【改善】フォーカスアシストの機能を利用する

改善策として、今後はBMPCC4Kの「フォーカスアシスト」の機能を利用することにします。

これはモニター上で、ピントが合っている部分を赤く表示させる機能です。

 

  • BMPCC4Kにおけるフォーカスアシストの設定
    • 「モニター」→「LCD」→「フォーカスアシスト」をオンにする

 

  • ピントが合っていない場合

 

  • ピントが合っている場合

 

上記の写真のとおり、ピントがあった部分が、赤い点々で示されるため、確認しやすくなりました。

この程度であれば、太陽の光が反射したモニターでも、確認できることでしょう。

 

今後はこの設定で、対象物がピントがあっているか確認し、ピントが合った撮影素材だけを保存していくことにします。

 

1-3. 【お金がかかる改善策】モニターカバーやBMPCC6K Proの購入

上記対策は、本来の問題点である、「モニターが太陽の光を反射して見にくい」というものを直接解決したものではありません。

 

この問題点を解決する方法もあります。

 

①モニターカバーを利用する

BMPCC4Kのモニターが屋外では見にくいことがあるのは、既知の問題なのでしょう。

モニターカバーが販売されていますからね。


 

モニターカバーは、3千円弱ですし、それほど高価なものでありません。

ただ、このカバーをつけると、カメラの全体的な大きさが大きくなっていくことを懸念しています。

 

私はできるだけシンプルで持ち運びしやすい、ミニマルな装備を好んでいます。

そういった意味では、このモニターはあまり付けなくないというのが本音です。

 

もし、「フォーカスアシスト」でうまく行かなかった場合は、仕方がないので、このモニターを買う予定です。

 

②BMPCC6K Proを購入する

2021年に、「BMPCC6K Pro」という機種が発売されました。


 

「BMPCC6K Pro」は、別売りのEVF(電子ビューファインダー)を取り付けることができるようで、この方法であれば、太陽の光の影響を受けずに、撮影映像を確認できそうです。

正直、めちゃくちゃ欲しいです。

 

BMPCC4KとBMPCC6K Proの2台があれば、同じ時間に、異なる場所からの2つの映像を撮影でき、作品がより面白くなるからです。

 

ただ、BMPCC6K Proだけでなく、その機種用にレンズも購入しないといけないため、40万円くらいの出費になることが予想されます。

そこまでの出費は厳しいので、まずは、「フォーカスアシスト」で試して見ます。

1-4. 「ボケ」について

私は2021年5月現在は、「ボケ」がある映像を撮らず、全体的にピントがあった映像(パン・フォーカス)を撮っていくことを考えています。

撮影スキルがまだ高くないため、「ボケ」を狙いすぎて失敗し、ピントが合っていない撮影素材を作るよりも、ピントがあった素材を残したいからです。

 

また、「巨匠たちの映画術」という本で、黒澤明監督について、以下のような記述がありました。

黒澤映画の場合、ボケている部分、あいまいな部分などありえない。
‥省略‥
こうした、すべてにピントが合うことをパン・フォーカス(パンは"すべて"の意味の接頭語)といい、黒澤撮影の大きな特徴になっている。
‥省略‥
手前がしゃべっているからといって、観客は必ずしもその人に注目する必要はない。それ以外に写っている人でも、重要な芝居をやっている場合がありえるのだ。

巨匠たちの映画術(西村雄一郎)

 

映像に写っているすべてが主役だという考え方です。

黒澤監督の映画では、脇役の人も演技を求められていたのでしょう。

 

私はこの考え方を気に入ってしまいました。

 

観光地においても、例えば「城」が主人公だとしても、その周りの草木も重要な存在です。

そのすべてを主役にするという考え方は、素晴らしい考え方だと感じました。

 

「ボケ」はカッコ良さではなく、見せないくないときに利用したい

ただし、私は、「ボケ」をまったく使わないというわけではないです。

いずれは、「ボケ」をうまく使える撮影者になりたいと思います。

 

単純に、「ボケている方がかっこいい」という理由では使わないようにしたいです。

 

  • 海と浜辺が映っていて、海の美しさに感動した時
    • 海にピントを合わせ、浜辺をボカしたい
  • 城の古風な雰囲気に感動した時
    • 城の周りに現代的なものがある場合は、ボカしたい
      • 電柱や電線など

 

きちんと目的を持って、ボケを使うように心がけます。

 

以前、広島城に行った時、広島城内でイベントが開催されており、イベントの看板がそこら中にありました。

私としてはこれがジャマに感じてしまいました。

広島城という昔の建物の雰囲気がクズれてしまっているように感じたからです。

 

そういうときに、ボケを使って消したいですね。

 

観光地ですので、当然、人も映りますが、現代の服を着ている人も、若干気になります。

人を消す時も、ボケをうまく使いたいです。


2. 終わりに

ピントが合っていない撮影素材は使えないため、「ボケ」を狙うより、とにかく、ピントが合った撮影素材をたくさん撮影したいと思います。

 

とりあえずは「フォーカスアシスト」を使った運用を数回実施して見ますが、うまく行かない場合は、次の改善策である「モニターカバー」の購入に移る予定です。

 

この辺りの評価についても、必要により本ブログで実施したいと思います。

おすすめの記事