GoPro HERO9にモバイルバッテリーから給電しながら行う長時間撮影

記事まとめ

  • GoPro HERO9にモバイルバッテリーから給電しながら連続撮影時間を測定した
  • なお、マイクロSDカードの容量は128GB、本体から充電式バッテリーを抜いて測定した
    • 5K/30fps:4時間43分(SDカード容量不足でストップ)
    • 4K/60fps:4時間44分(SDカード容量不足でストップ)
    • 4K/30fps:4時間30分(SDカード容量不足でストップ)
    • 1080p/60fps:5時間43分(SDカード容量不足でストップ)
    • 1080p/30fps:5時間56分(SDカード容量不足でストップ)

 

GoPro HERO9 Black(以下、GoPro HERO9)において、本体に挿入したバッテリーのみで撮影した場合、ビデオモード設定の違いによりますが、連続撮影時間は18分〜1時間45分程度となります。

詳しくは以下の記事を参考にしてください。

 

撮影環境によっては、2時間以上の長時間撮影がしたい時もあると思います。

例えば、夜から朝にかけての朝日の風景を撮りたい場合などです。

このような場合は、夜にGoProを放置したまま撮影し、朝にGoProを取りに行くという方法になるでしょうが、撮影時間が2時間だと短すぎですね。

上記は、GoPro HERO8のときに記載した文章ですが、GoPro HERO9では、「スケジュールキャプチャー機能」が新たに搭載されたため、長時間撮影できなくても解決できそうです。

  • スケジュールキャプチャー機能は、撮影を開始するタイミングを設定できる機能です。

 

2時間以上の長時間撮影がしたい状況としては、ドライブ動画撮影ですかね。

長距離ドライブだと、基本的にはGoProを放置したいです。

1時間ごとにドライブ休憩を取るとしても、毎回、バッテリー交換をするのは面倒ですからね。

 

GoPro HERO9は、大容量のモバイルバッテリーから給電しながらの撮影が可能です。

そのため今回は、モバイルバッテリーで給電しながら、連続撮影時間を測定しました。

 

目次

1. 撮影環境および撮影方法

  • 1-1. 撮影場所:自宅(室内)
  • 1-2. モバイルバッテリー:EC Technologyメーカー製品
  • 1-3. GoPro設定内容(環境設定):GPS、WiFi、ハイパースムーズ機能はオン
  • 1-3. GoPro設定内容(ビデオモード設定):5K/30、4K/60、4K/30、1080p/60、1080p/30

1-1. 撮影場所

撮影は自宅(室内)で実施しました。

比較的、良好な環境とするため日向ではなく日陰に設置しましたが、冷房や扇風機の風をGoProにあてたりはしておりません。

ちなみに、撮影は2019年10月であり、室内気温は20℃前後でした。

室内で冷房や扇風機をつけなくても快適に過ごせる環境でした。

1-2. モバイルバッテリー

モバイルバッテリーは、同じメーカー(EC Technology)で2種類持ってます。

モバイルバッテリーA
Model : PB01
Output : 5V/5.5A (AUTO)
Capacity : 22400mAh/82.8Wh
Input : 5V/4A (2A Max per port)
モバイルバッテリーB
Model : B30224
Output : 3ポート
 ポート①(iPhone表記): 1A(max)
 ポート②(Samsung Tab表記): 2A(max)
 ポート③(iPad表記): 2.4A(max)
Capacity : 3.7V/22400mAh/82.8Wh
Input : DC5V/4A (2A max)

 

モバイルバッテリーA(model : PB01)の方が新しいです。

上記の仕様となっており、5V/5.5A(AUTO)ポートが3つあり、このポートとGoPro HERO9を接続します。

 

モバイルバッテリーB(model : B30224)は古いタイプで、今は買えないと思います。

そのため、今回は、モバイルバッテリーAにより実験を行いました。

 


1-3. GoPro設定内容(環境設定)

GoPro HERO9の主な設定内容は下表のとおりです。

GPSとWiFiとハイパースムーズはオンにしました。

さらに、前面モニターと背面モニターは常にオンの設定としました。

設定項目 設定
電子音 消失
LED オフ
前面モニター 常にオン
背面モニター 常にオン
自動ロック オフ
GPS オン
WiFi オン
ハイパースムーズ オン

 

1-4. GoPro設定内容(ビデオモード設定)

GoPro HERO9のビデオモードにおける設定内容は下表のとおりです。

この中から、「5K/30fps」「4K/60fps」「4K/30fps」「1080p/60fps」1080p/30fps」の5つを実験しました。

ビデオ解像度 FPS
5K 30/24
4K 60/30/24
4K 4:3 30/24
2.7K 120/60
2.7K 4:3 60
1440p 4:3 120/60/30/24
1080p 240/120/60/30/24

 

2. モバイルバッテリー接続時の連続撮影時間結果

各ビデオ設定時における、GoPro HERO9のモバイルバッテリー接続時の連続撮影時間の結果は、下表のとおりです。

1番右の列は、128GBのマイクロSDカードを挿入した時に、GoPro本体に表示される最大撮影可能時間です。

ビデオモード設定 モバイルバッテリー接続時の連続撮影時間 (参考)
本体バッテリーのみの場合
(参考)
128GBの最大撮影可能時間
5K/30fps 4時間43分 ・36分
・46分
4時間12分
SDカード容量不足による停止 高温による停止
4K/60fps 4時間44分 ・18分
・27分
4時間12分
SDカード容量不足による停止 高温による停止
4K/30fps 4時間30分 ・39分
・56分
4時間1分
SDカード容量不足による停止 高温による停止
1080p/60fps 5時間43分 ・37分
・42分
5時間7分
SDカード容量不足による停止 高温による停止
1080p/30fps 5時間56分 ・1時間44分
・1時間45分
5時間17分
SDカード容量不足による停止 バッテリー切れによる停止

 

各設定において、SDカード容量がなくなるまで、「高温による停止なし」で、長時間撮影することができました。

これは驚きました!

 

本体バッテリーのときは、1080p/30fps以外は、高温により停止しています。

 

おそらく今回、本体バッテリーを外しており、さらに、モバイルバッテリーから給電するためにバッテリーのフタをあけているため、熱がたまりにくく、外に逃げているからだと思われます。

本体バッテリーで長時間撮影をした時は、バッテリーは、手で持てなくなるほど高温になります。

これも「高温による停止」の原因になっているのかもしれません。

 

なお、以前、GoPro HERO8 でモバイルバッテリーによる長時間撮影を実施したのですが、その際は、本体バッテリーを装着したまま実施していました。

そのためなのか、4K撮影では、高温による停止が発生しました。

 

もしかすると、GoPro HERO8でも、本体バッテリーを外せば、長時間撮影できるかもしれません。

要実験ですね。

 

 

また、上表の1番右の列に記載した時間よりも長く撮影できているのですが、何も映像が変わらない壁を撮影し続けたため、あまり容量が減らなかったのだと思われます。

これが、車に設置したドライブ動画だと、撮影風景が変わり続けるため、動画容量が大きくなるかもしれません。

さらに、カメラの処理も高くなるため、「高温による停止」も発生する恐れがあります。

 

これらについては、今後、ドライブ動画を撮りながら確認してみたいと思います。

 

以降、各設定における撮影結果をまとめました。

2-1. 「5K/30fps」は問題なく長時間撮影可能

5K/30fpsの場合、最大撮影可能時間を超えて、4時間43分の長時間撮影ができました。

128GBの容量に達するまで撮影できました。

 

5Kのため、負荷が高く、高温による停止が発生すると思っていたので意外でした。

バッテリーを外していたのがよかったのだと思っています。

バッテリーのみで撮影した時は高温により停止しましたからね。

 

なお、撮影された動画は以下のように32個のファイルに分かれていました。

  • 4.01Gのファイル(8分52秒撮影):31ファイル
  • 3.55Gのファイル(7分51秒撮影):1ファイル

 

2-2. 「4K/60fps」は問題なく長時間撮影可能

4K/60fpsの場合、最大撮影可能時間を超えて、4時間44分の長時間撮影ができました。

128GBの容量に達するまで撮影できました。

 

なお、撮影された動画は以下のように32個のファイルに分かれていました。

  • 4.01Gのファイル(8分52秒撮影):14ファイル
  • 4Gのファイル(8分51秒撮影):15ファイル
  • 4Gのファイル(9分7秒撮影):1ファイル
  • 4Gのファイル(9分45秒撮影):1ファイル
  • 3.64Gのファイル(8分3秒撮影):1ファイル

 

2-3. 「4K/30fps」は問題なく長時間撮影可能

4K/30fpsの場合、最大撮影可能時間を超えて、4時間30分の長時間撮影ができました。

128GBの容量に達するまで撮影できました。

 

バッテリーのみで撮影した時は高温により停止しましたが、バッテリーを外し、モバイルバッテリー給電をすることで、長時間撮影が可能となりました。

これは僕にとって非常にうれしいできごとです。

ドライブ長時間動画は1080p/30fpsしか撮影できないと思っていましたが、4K撮影ができるかもしれません。

車内の温度や、設置場所の直射日光により、高温停止が発生する可能性があるため、要確認だと思ってます。

 

なお、撮影された動画は以下のように31個のファイルに分かれていました。

  • 4Gのファイル(8分51秒撮影):30ファイル
  • 2.04Gのファイル(4分30秒撮影):1ファイル

 

2-4. 「1080p/60fps」は問題なく長時間撮影可能

1080p/60fpsの場合、最大撮影可能時間を超えて、5時間43分の長時間撮影ができました。

128GBの容量に達するまで撮影できました。

 

なお、撮影された動画は以下のように30個のファイルに分かれていました。

  • 4.01Gのファイル(11分47秒撮影):29ファイル
  • 578Mのファイル(1分42秒撮影):1ファイル

 

2-5. 「1080p/30fps」は問題なく長時間撮影可能

1080p/30fpsの場合、最大撮影可能時間を超えて、5時間56分の長時間撮影ができました。

128GBの容量に達するまで撮影できました。

 

なお、撮影された動画は以下のように31個のファイルに分かれていました。

  • 4.01Gのファイル(11分48秒撮影):15ファイル
  • 4Gのファイル(12分56秒撮影):1ファイル
  • 4Gのファイル(12分10秒撮影):2ファイル
  • 4Gのファイル(11分51秒撮影):1ファイル
  • 4Gのファイル(11分50秒撮影):1ファイル
  • 4Gのファイル(11分49秒撮影):2ファイル
  • 4Gのファイル(11分47秒撮影):8ファイル
  • 264Mのファイル(46秒撮影):1ファイル

 

3. 終わりに

まとめ

  • モバイルバッテリー接続により、マイクロSDカードの容量不足まで撮影できることを確認した

 

モバイルバッテリーにより給電をしながらGoProで撮影を行うことで、充電式バッテリーよりも長時間の撮影に成功しました。

 

なお、撮影停止した理由は、SDカード容量不足です。

つまり、128GBではなく、256GBであれば、おそらくさらに2倍の長さ撮影可能になると思われます。

 

もしGoPro HERO9で長時間撮影をしたい場合は、モバイルバッテリーの給電による撮影をオススメします。

 


おすすめの記事