北広島町(広島県山県郡)へドライブ!

2021年夏。

 

広島県の中央部から北側の、広島県山県郡北広島町(やまがたぐんきたひろしまちょう)へドライブに行きました。

 

目的地は、霧ヶ谷湿原(きりがたにしつげん)です。

 

夏、「ドライブでどこかに行きたいなぁ」と思ってインターネットを検索していたところ、霧ヶ谷湿原を発見!

 

避暑地であり、涼しいという情報があったため、「行ってみよう!」ということになりました。

 

また、広島県に住んで30年以上になりますが、北広島町に行ったことがなかったため、これも行きたいと思った要因の一つです。

 

私が住んでいる東広島市からは、100km程度のロングドライブとなりました。

 

車が少ない田舎道や山道を走り続けるため、ドライブが好きな私としては楽しい旅でした。

 

今回、ドライブ動画として、全区間を撮影しましたので、本記事で動画の内容を補足したいと思います。

 

目次

01. 出発地点:広島県東広島市


ドライブの出発地点は、広島県東広島市です。

 

西条町(さいじょうちょう)のファミリーマート付近を動画の出発地点としています。

 

 

 

東広島市で有名なのは、広島大学だと思います。

上記の地図を少し北にいくと、広島大学です。

 

Googleマップを見てわかるとおり、広島大学は、山や田んぼに囲まれています。

静かな土地で、落ち着いた雰囲気の中、学業に励みたい人はベストな大学だと思われます。

 

ちなみに私は10数年前、広島大学を受験しようと思いましたが、センター試験の得点が良くなく、受験せずに断念しました。

高校生の時、大学見学に行った時、「田舎だなぁ」と思ったのが懐かしいです。

 

2022年現在は、個人事業主として成功するため、家賃を極力抑えることを目的として、東広島市に移り住んでいます。

家賃は広島駅付近に住んでいた時に比べ、6万8千円も安くできました

  • 広島駅付近:74,000円(家賃)+15,000円(駐車場代)
  • 東広島の現在:20,000円(家賃)+1,000円(駐車場代)

 

02. 広島県道67号

出発地点から、広島県道67号Wikipedia)を使って、北へ向かって行きました。

 

広島県道67号は、東広島市西条町と東広島市八本松町を結んでいる11.4kmの県道です。

  • 起点:東広島市西条町馬木(さいじょうちょううまき)
  • 終点:東広島市八本松町飯田(はちほんまつちょういいだ)

 

基本的には、田んぼや木々に囲まれた、田舎道になります。

 

 

03. 広島県道46号


広島県道67号を途中で離脱し、しばらく道を走っていくと、広島県道46号Wikipedia)に入りました。

 

 

広島県道46号は、東広島市と広島市を結んでいる16.3kmの県道です。

  • 起点:東広島市八本松東(はちほんまつひがし)
  • 終点:広島市安佐北区白木町秋山(あさきたくしらきちょうあきやま)

 

先ほどの67号と同じく、田んぼに囲まれた道や山道をひたすら走り続けました。

北へ北へと向かいます。

 

04. 広島県道37号


広島県道46号を走っていくと、銀行やスーパーなどがある町が見えてきて、そこで、右に曲がり、広島県道37号Wikipedia)に入りました。

 

 

広島県道37号は、広島市と三次市を結んでいる65.061kmの県道です。

  • 起点:広島市南区比治山本町(ひじやまほんまち)
  • 終点:三次市秋町(みよししあきまち)

 

広島市南区は、広島の中心街近辺です。

広島駅や、野球場である「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム 広島」などもあります。

その辺りから、ひたすら北へ向かえば、私が使った県道46号に出会うというわけです。

 

 

広島県道37号も田舎道をひたすら走り続けました。

 

05. 広島県道68号


広島県道37号をしばらく走っていき、そこから左に曲がり、広島県道68号Wikipedia)に入りました。

 

 

 

広島県道68号は、広島市安佐北区内の16.07kmの県道です。

  • 起点:広島市安佐北区大林町(あさきたくおおばやしちょう)
  • 終点:広島市安佐北区白木町井原(しらきちょういばら)

 

私が入った上記地図の部分が、終点ですね。

終点から起点に向けて走り続けましたが、途中、以下の地図の箇所で、北へ外れて、広島県道69号へ向かいます。

06. 広島県道69号


広島県道68号から外れ、トンネルを通り抜け、山道を下っていくと、広島県道69号Wikipedia)に入りました。

 

 

 

広島県道69号は、北広島町と安芸高田市を結んでいる21.07kmの県道です。

  • 起点:山県郡北広島町惣森(やまがたぐんきたひろしまちょうそうもり)
  • 終点:安芸高田市八千代町上根あきたかたしやちよちょうかみね

 

上記地図は、終点側ですね。

 

終点側から始点に向けて走ります。

 

ようやく、北広島町に入りました。

ここからクネクネした山道をひたすら走り続けます。

 

途中、69号から外れ、左に曲がり一般道に入ります。

そこからしばらくして、国道261号に入ります。

 

もうこの辺りは車のカーナビを信じて走り続けました。

 

07. 国道261号


一般道を走っていくと、国道261号Wikipedia)に入りました。

これまで広島県道が続きましたが、国道が現れました。

 

 

国道261号は、広島県と島根県を結んでいる98.9kmの国道です。

  • 起点:広島県広島市中区 広島市役所前交差点(ひじやまほんまち)
  • 終点:島根県江津市(ごうつし)

 

広島市中区は、広島の中心街です。

広島城、原爆ドーム(平和公園)があり、ショッピングセンターもあり、ビジネス街でもあります。

 

私も過去、この辺りに住み、働いていました。

 

 

このような、広島県の中心部から島根県へ通じる道路であれば、一度、走ってみたいですね。

 

今後、国道261号も、始点から終点まで走ってみようと思います。

 

なお、今回のドライブでは、島根県まで行かず、途中で、広島県道314号へ入りました。

 

08. 広島県道314号


国道261号から右に曲がり、広島県道314号Wikipedia)に入りました。

 

 

 

広島県道314号は、北広島町内の県道です(距離不明)。

  • 起点:山県郡北広島町吉木やまがたぐんきたひろしまちょうよしき
  • 終点:山県郡北広島町本地やまがたぐんきたひろしまちょうほんじ

 

私が入ったところ(上記地図)は、終点ですね。

 

ひたすら山道を走り、途中で抜けて、広島県道40号に入ります。

 

09. 広島県道40号


広島県道314号を走っていき、途中で、広島県道40号Wikipedia)に入りました。

 

 

 

広島県道40号は、広島市と三次市を結んでいる約30kmの県道です。

  • 起点:広島市安佐北区安佐町鈴張あさきたくあさちょうすずはり
  • 終点:山県郡北広島町細見やまがたぐんきたひろしまちょうほそみ

 

私が入ったところは、起点でも終点でもなく、途中の道からのようです。

 

近道?


広島県道40号をひたすら走り続けることでも、次の国道186号へ辿り着けたようなのですが、カーナビの指示により、途中で左の田んぼ側の道へ入り、名前のない道を走り続けました。

 

 

結構綺麗な道路でしたので、比較的新しい道路で、もしかしたら、近道だったのかもしれません。

道路は走りやすく、オープンカーやスポーツカー、バイクで走ると気持ちがよさそうな道でした。

 

下の動画のような、開放感のある山道です。

いかがでしょう?

 

 

 

広島県道40号に戻る

以下の地図の部分で広島県道40号に戻りました。

広島県道40号の終点のようですね。

 

そして、すぐに次の国道186号へ入ります。

 

10. 国道186号


広島県道40号の終点から、国道186号Wikipedia)に入りました。

 

 

 

 

国道186号は、島根県と広島県を結んでいる134.1kmの国道です。

  • 起点:島根県江津市(ごうつし)
  • 終点:広島県大竹市(おおたけし)

 

広島県大竹市は、広島県の南西部の市で、山口県と隣接しています。

 

この道路もおもしろそうですね。

 

いつか全区間を走ってみたいと思います。

 

11. 広島県道307号


国道186号を西に走って行き、途中で、左に曲がり、広島県道307号Wikipedia)に入りました。

 

 

 

広島県道307号は、北広島町内の9.6kmの県道です。

  • 起点:山県郡北広島町西八幡原やまがたぐんきたひろしまちょうにしやわたはら
  • 終点:山県郡北広島町荒神原やまがたぐんきたひろしまちょうこうじんばら

 

私が入ったところが終点ですね。

 

12. 終点:霧ヶ谷湿原付近の駐車場(芸北高原の自然館駐車場)


広島県道307号を南西に走って行くと、「芸北高原の自然館」の看板が見え、そこで307号を外れました。

 

そして、最初は気づかなかったのですが、目的地である霧ヶ谷湿原一旦通り抜け芸北高原の自然館の駐車場に着きました。

 


 

霧ヶ谷湿原の場所がいまいちよく分からなかったので、とりあえず、この駐車場で休憩しました。

 

なお、ドライブ動画(行きバージョン)については、ここで終了です。

東広島市から北広島町へのドライブ動画として、まとめました。

 

ただし、これで終わりではありません

 

帰りのドライブ動画において、霧ヶ谷湿原などに寄っています。

次の項から、引き続き説明します。

 

13. おまけ:北広島町内ドライブおよび東広島への帰りのドライブ


ここからは、帰りのドライブ動画の説明となります。

まず、芸北高原の自然館の駐車場で、北広島町付近の観光スポットを検索し、「八幡湿原 カキツバタ畑」を目指します。

 

13-1. 八幡湿原 カキツバタ畑?


一応、カーナビに従い、八幡湿原 カキツバタ畑に着いたように思うのですが、誰かの私有地のような場所でした。

車を停めていいのか、カキツバタ畑の方へ入ってみていいのか全く分からず、今回は断念しました。

 

もう少し調べていくべきでしたね。

 

 

 

この後、車は、臥竜山という山へ向かいます。

 

13-2. 臥竜山(がりゅうざん)


臥竜山は、標高1,223mの山のようです。

今回、8合目の駐車場まで車で登っています。

 

虫がいっぱい!

しかし、駐車場に車を停めて、さらに上に行くことはしませんでした。

 

理由は  です!

 

車を停めて、カメラを持って山の上に上がろうと思ったのですが、非常に小さな無数の虫が飛んでおり、歩ける状態じゃありませんでした

ハエもいましたね。

 

虫除けスプレーをつけたのですが、それでも、虫の数が多すぎて歩けませんでした。

 

これほど虫が多いところは今まで行ったことがありません。

そう思えるほど、虫がいっぱいでした。

 

前に進めないほどの虫がいるってすごいことだと思います。

 

時期が悪かったのでしょうか...。

 

とりあえず私は諦め、霧ヶ谷湿原に向けて車を動かしました。

13-3. 霧ヶ谷湿原(きりがたにしつげん)


霧ヶ谷湿原は、最初の芸北高原の自然館の駐車場の近くでした。

ドライブ動画では、途中迷って、Uターンしていますが、無事到着です。

 


霧ヶ谷湿原は、インターネットの情報のとおり、涼しい場所でした。

 

山々に囲まれており、水も流れており、大自然の中で、涼しむことができます。

 

別の記事でまとめていますので、合わせてご覧ください。

 

 

ひととおり撮影した後、最後に、少し離れたところにある、大朝のテングシデ群落に向かいます。

以下のようなルートでした。

  • 霧ヶ谷湿原→広島県道307号→国道186号→広島県道40号→広島県道79号→広島県道312号→大朝のテングシデ群落

 

13-4. 大朝のテングシデ群落(おおあさのてんぐしでぐんらく)


大朝のテングシデ群落は、北広島町にありますが、霧ヶ谷湿原から東に、37kmくらい離れています。

 

 

大朝のテングシデ群落は、クネクネした変わった形の木があるのが特徴です。

 

こちらも、大自然の中で、心を癒すことができました。

 

別の記事でまとめていますので、合わせてご覧ください。

 

 

13-5. 東広島市へ

大朝のテングシデ群落の後は、東広島市へ帰宅です。

 

途中、カメラのバッテリーが切れたため撮影はストップしたのですが、以下のようなルートで帰ってます。

  • 大朝のテングシデ群落→広島県道312号→国道433号→国道261号→広島県道69号→広島県道68号→広島県道37号→広島県道46号→バッテリー切れにより終了

 

 

 

 

結構長旅でしたが、ドライブを楽しむことができました。

田舎道や山道を走りますが、渋滞がないため、ドライブとしては楽しいですね。

 

北広島町は、また行きたいと思える、そのような場所でした。

おすすめの記事