【レビュー】一人暮らしにちょうど良い冷蔵庫「ALLEGia(アレジア)冷蔵庫46L」

記事まとめ

  • Amazonで購入可能なALLEGiA(アレジア)冷蔵庫46Lの良いところと気になるところをまとめた
    • 良いところ
      • コンパクトで安い
      • キンキンに冷える
    • 気になるところ
      • 冷凍室がない
      • 7段階の温度調整により霜か水滴が生じる
        • 冷却を強くする: 冷却室に霜ができる
        • 冷却を弱くする: 冷却室の下に水滴が落ちる
      • ときどき「パンっ!」という音が鳴る
        • 1時間に1回、もしくは、冷蔵庫の外の気温が高くなった時になっている気がする
      • 大きめのお肉のトレイは入らない

 

2021年現在、私は一人暮らしをしています。

初めて一人暮らしをしたときは、少し大きめの冷蔵庫を購入しましたが、その後、ミニマリストに目覚め、冷蔵庫がない生活をしていました。

 

なお、ミニマリストの理由だけでなく、一人暮らしをして数ヶ月後、自分で料理をしなくなっていったのも理由になります。

一人暮らし当初は、包丁や食器を集め、毎日夕食を作る気持ちでしたが、実際は、仕事が忙しかったり、残業した際は、コンビニ弁当か外食でした。

長くは続きませんでしたね。

 

その後、2018年に会社を辞め、個人事業主の開業準備にあたり、最初は、冷蔵庫なしの生活をしていました。

外食をするか、コンビニ弁当を食べていました。

 

朝は食べないので、昼食と夕食になりますが、1食で700円~800円くらいでしたので、1日1,500円くらいでした。

1ヶ月の食事代は、4~5万円くらいだったかと思います。

 

個人事業主を成功させるためには、できるだけ出費(特に固定費)を減らすことも重要だと考えました。

そのため、家賃と駐車場代を89,000円から21,000円に減らすため田舎に引っ越ししました。

そして、食費も減らすほうがよいと思い始めました。

 

そのような時に、両親から電子レンジをもらいました。

そこで冷蔵庫を買うことを決めました。

 

私が買った冷蔵庫は、「ALLEGiA(アレジア)冷蔵庫46L」です。



一人暮らしで、それほど凝った料理をしない生活でしたので、ちょうど良いサイズだと思っています。

ただおそらく、いろんな食材を買う人や、スーパーへの買い出しにあまり行けず、1週間分の食材を保存したい人は、この冷蔵庫では小さすぎると思います。

 

ただ、私は、1週間に1回のスーパーで十分間に合っています。

 

そして結果、現在は、電子レンジと冷蔵庫により、食費は毎月2万円~2.5万円になっています。

当初より、半分くらいになりました。

 

今回は、私が使っている冷蔵庫についてご紹介したいと思います。

これから一人暮らしをする予定の人や、食費を抑えるために冷蔵庫を買おうと思っている人に参考になれば幸いです。

 

目次

1. ALLEGiA(アレジア)冷蔵庫46Lのレビュー

  • 1-1. 良いところ
  • 1-2. 気になるところ

1-1. 良いところ

ALLEGiA冷蔵庫46Lの良いと思うところは以下です。

  • 良いところ
    • コンパクトで安い
    • キンキンに冷える

 

コンパクトで安い

値段は時期により変更になるかもしれませんが、私が購入した時は、11,580円でした。

Amazonで冷蔵庫を検索すると、2万円~3万円が多いので、それらに比べたら安いと思います。

 

ただし、大きさが小さいです。

私は46Lを購入しましたが、コンパクトです。

下の写真のように、上に電子レンジを載せることはできています。

 

家賃が安い部屋に住むことになり、冷蔵庫を置く場所も狭かったのでちょうど良い大きさだと思っています。

 

また、私はあまり料理が好きではなく、さらにそれほどたくさん食べません。

冷蔵庫の中は、以下の写真のような感じです。

 

スーパーに1週間に1度行くのですが、以下のようなものを買っています。

  • レタス
  • ほうれん草
  • お肉(300~400g)
  • 野菜ジュース(1L)
  • ヨーグルト6個
  • 卵10個入りを2パック
  • 納豆
  • 昆布
  • バナナ
  • りんご
  • 魚の缶詰
  • 豆乳(1L)

 

この中で、魚の缶詰、豆乳、バナナ、りんごは、冷蔵庫に入れずに保存できますので、入れておりません。

豆乳については2パックを冷蔵庫に入れて、無くなったら補充しています。

りんごも食べたくなったときに、冷やすために入れています。

また、マヨネーズと濃口醤油も入れています。

 

さらに、夏は、野菜をゴミ箱に捨てているとコバエがいつの間にか発生するため、野菜ジュースの紙パックに入れて、ゴミの日まで、冷蔵庫に入れています。

  • 上の写真の、左上の卵の上の紙パックです

冷やしたまま腐らせないようにして、コバエがくるのを防いでいます。

  • これをしても、なぜかコバエは来るのですが、少しは減ったと思ってます

 

このように、食事を凝って作らない限り、1週間分の食事を入れることは可能だと思っています。

 

豆乳と魚の缶詰はダイエットにもオススメ

豆乳と缶詰は、一人暮らしにオススメです。

買いだめできるからです。

 

また、ダイエットにもオススメだと思っています。

なぜなら、賞味期限が長いからです。

 

賞味期限が短い食材は、期限が近づいてくると、お腹が減っていなくても食べることになります。

それにより、太っていくわけです。

 

豆乳と缶詰は、賞味期限がながいため、賞味期限に影響されずに食事ができます。

災害時の保存食にもなるためオススメです。

 

豆乳は特に、今回のコンパクトな冷蔵庫にもオススメです。

豆乳は冷蔵庫ではなく、日の当たらない場所であれば、押し入れや棚の上に保管できます。

牛乳や野菜ジュースは、およそ1週間の賞味期限で、冷蔵庫保存が必須の場合が多いです。

 

豆乳は冷蔵庫に入れずに保管できるので、買いだめも可能です。

タンパク質も多いので一度飲んでみることをオススメします。

私は筋トレをし始めてから、普段の飲み物を豆乳に切り替えました。


キンキンに冷える

冷蔵庫には温度調整用の7段階のダイヤルがついています。

  • 5~7(強冷): 4より2~5℃低くなる
  • 4 : 約3~6℃
  • 1~3(弱冷): 4より2~5℃高くなる
  • 切: 運転停止

 

通常は、「4」に設定します。

夏など周囲の温度が高い時は、5~7に設定すれば、キンキンに冷えます。

逆に、冬については、4でもキンキンになりすぎますので、1~3に設定します。

 

私は、夏は5、冬は3ですね。

これには理由があります。

水滴垂れです。

のちに説明します。

 

飲み物は特に、キンキンに冷えていないと、ついつい飲み過ぎてしまいます。

そのため、夏はできるだけキンキンにしたいのですが、この冷蔵庫で十分キンキンに冷やせます。

冷却能力は高いという印象です。

 

1-2. 気になるところ

私は良い冷蔵庫だと思っていますが、完璧な冷蔵庫だとは思っていません。

気になるところが4つありますのでご紹介します。

  • 冷凍室がない
  • 7段階の温度調整により霜か水滴が生じる
    • 冷却を強くする: 冷却室に霜ができる
    • 冷却を弱くする: 冷却室の下に水滴が落ちる
  • ときどき「パンっ!」という音が鳴る
    • 1時間に1回、もしくは、冷蔵庫の外の気温が高くなった時になっている気がする
  • 大きめのお肉のトレイは入らない

 

冷凍室がない

写真を見ると冷凍室がありそうに見えますが、それは冷却室です。

私はまったく使っていませんが、早めに冷やしたいものがあるときに利用するようです。

 

写真では分かりにくいかもしれませんが、冷却室の奥側は空いてます。

つまり、室という名前ですが、密閉されているわけではありません。

 

冷却室は、冷凍室ではないため、氷を作ることもできませんし、アイスを入れると溶けます

私は一度、100円の紙カップに入っているアイスを入れてみたのですが、溶けてしまいました。

 

夏にアイスを食べたいと思っている人は、冷凍室がある冷蔵庫を購入してください。

この冷蔵庫では、対応できないです。

 

霜か水滴ができる

冷蔵庫の温度調整は以下です。

  • 5~7(強冷): 4より2~5℃低くなる
  • 4 : 約3~6℃
  • 1~3(弱冷): 4より2~5℃高くなる
  • 切: 運転停止

 

私は、夏は5、冬は3に設定して、そのほかの季節では4に設定しています。

これには理由があります。

および水滴対策です。

 

霜ができる

冷蔵庫の温度を冷やしすぎると、霜ができます。

 

夏に6に設定をすると、冷却室の下側に霜ができます。

そのためか、本製品には霜取りがついています。

ただ、この霜取りで取れるレベルではなく、びっしりとつきます。

  • ちなみに、上記の写真の霜程度であれば、霜取りで取れます

 

霜を放置すると、どんどんと大きくなっていき、冷却室に置いていたヨーグルトが、表面だけ凍ってしまいました。

冷却室に入れるとアイスは溶けるのですが、霜(氷)ができていくという謎の現象が起きます。

 

私はこの霜を、ドライヤーの熱で溶かします。

スーパーに行った日など、冷蔵庫の中に物が少ない状態のとき、霜を全部溶かした後に、買い物したものを入れています。

 

ちなみに、5に設定しても霜はできます。

霜のできる速さが違うだけで、私の場合は、霜ができてしまいました。

ただし、びっしりした霜までにはなりませんでした。

 

なお4にすると、霜ができにくくなっていき、3や2にすると霜はできないです。

 

ただし、水滴が垂れます。

 

水滴が落ちる

水滴は、霜ができる冷却室の下の部分が凍りつかない温度設定のときに発生します。

 

冷蔵庫内は常に一定の温度になっているわけではなく、上がったり下がったりを繰り返しているのでしょう。

温度が下がっているタイミングで霜が溶けて、水滴となって落ちます。

 

温度設定の調整が必要

以上より、冷蔵庫の周囲環境(温度)や、冷蔵庫の開け閉めの頻度に応じて、温度設定が必要です。

私は、上記で示した温度設定が一番よいです。

 

ただ、霜はできますし、水滴も落ちます。

私が対応しやすい程度に少し抑えられただけです。

 

なお、霜がガンガンできているときに、溶かそうと思って温度設定を下げて放置すると、水浸しになるので注意です。

想像以上にビチャビチャになるでしょう。

 

霜取りの時も、下にタオルを引いて溶かさないと水浸しになると思います。

 

なお、付属として、白いトレーがついており、それが水滴を貯める場所になっています。

トレーを置かないと、その下に置いたものに水滴が落ちてビチャビチャになるでしょう。

私はトレーの上に、ヨーグルトを置いているのですが、いつも水滴でビチャビチャです。

 

霜ができる温度設定にしてたまに霜取りをするか、もしくは、水滴が垂れる温度設定にしてたまにトレーに溜まった水を捨てるか、どちらかを選ぶことになると思います。

 

「パンっ!」という音

私は大学生と会社員の最初は実家に暮らしており、冷蔵庫の音を気にしたことはなかったです。

また、一人暮らしの最初の頃も、気にしたことはなかったです。

 

なぜなら、ワンルームではなく、1DKとかで、キッチンと部屋が分かれていたためです。

キッチンと部屋の間にドアがあり、音が聞こえることはありませんでした。

 

2021年現在は、ワンルームに住んでいます。

そのため、冷蔵庫の音が聞こえてきます。

 

静音とは思えないです。

たまに、「パンっ!」という音が鳴ります。

そして、運転音がなり始めます。

 

運転音については、私は気にならないレベルですが、「パンっ!」という音は気になります。

 

冷蔵庫から4~5m、離れているところで寝ているため、寝ている時には気になりませんが、起きていれば気になる音です。

 

無音が好きな人や無音でないと眠れない人は、この冷蔵庫は注意する必要があります。

 

ただ、私はほかの冷蔵庫の音を聞いたことがありません。

今まで、ワンルームではなかったからです。

どの冷蔵庫も、多少は音がするのかもしれません。

 

この辺りは、良いレビューができないです。

 

長さが長いトレーは入らない

奥行きの長さが長いわけではないので、お肉のトレーが入らないことがあります。

以下の写真は、およそ20cmのトレーですが、これでギリギリでした。

これ以上の長さだったり、また、トレーが硬過ぎて変形しないものであれば、閉まらないと思います。

 

 

工夫としては、奥に立てかけて入れる方法がありますが、他の食材が入らないくなります。

 

私は、トレーからお肉を取り出して、ジップロックに入れて保存しています。



あくまでもコンパクトがウリな冷蔵庫ですので、大きな物がたくさん入るわけではないことは注意する必要があると思います。

 

飲み物入れも注意

飲み物を入れるところも、長さに応じて工夫が必要かもしれません。

 

 

上の写真の左側は、1Lの紙パックだけでなく、2Lの大きなペットボトルも入るかと思います。

 

ただ、真ん中と右側は、あまり長さがあるものは厳しいかもしれません。

下の写真のとおり、出っ張りの部分がジャマになり、取り出しにくいです。

ただ、出っ張りは取り出し可能です。

 

 

 

2. 終わりに

総合的な評価としては、私は満足しています。

 

一人暮らしでたくさんの友人を呼ぶようなタイプでもなく、料理を凝ってすることもなく、飲み物を冷やして飲みたいくらいであれば、ちょうど良い冷蔵庫です。

 

コンビニや自動販売機も、ちょっと歩けば見つかる人も多いと思います。

 

そういう人にとっては、少し食費を抑えるために、スーパーで買いだめして、無くなったらコンビニにいくという生活でも十分だと思います。

そのくらいであれば、本当に便利な冷蔵庫です。

 

一人暮らしで、コンパクトな冷蔵庫を探している人はぜひ購入検討してみてください。

おすすめの記事