
ゴール
- YouTubeチャンネルを作成し、47都道府県のロードムービーを制作する
目的
- 個人事業主として、月収1万円の事業にするため
私は2003年頃に、DVDで見た洋画の映像美に衝撃を受け、洋画にハマっていきました。
その中で、洋画に出てくるハリウッドスターや高級車に憧れるようになります。
その後、YouTubeが流行ってきて、私もほぼ毎日見るようになっていきます。
そして、2021年には個人事業主として開業をします。
そのため、事業を作って生活費を稼ぐ必要が出てきました。
YouTubeは、見る側ではなく、見せる側(作る側)になれば、お金を稼ぐことが可能です。
また、1回作った動画は消えてしまうことなく、場合によっては半永久的にアクセス(およびお金)を稼ぎ続ける可能性を持ちます。
このシステムに魅力を感じました。
そして、「2003年から憧れていたハリウッドスターのように自分もなりたい」「車に乗って旅をしたい」という2つの欲求と、YouTubeを個人事業主の1つの事業にしたいという思いが合わさり、『47都道府県のロードムービー』を作ることを決意しました。
- 私が主人公の映画です
- 大好きな車に乗って旅するような内容です
まだまだ、撮影・編集のスキルはありませんので、これから学びますが、YouTube上に映画を作っていきたいと思っています。
本記事では、「YouTubeチャンネル運営日記」と題して、YouTubeで47都道府県のロードムービーを制作するまでの軌跡を残していこうと思います。
目次
1. YouTubeチャンネル運営日記ではどのようなことを書く予定なのか?
以下のような記事を書いていく予定です。
気になる項目がある場合は、たまに本ブログをのぞいてみてください。
なお、本記事(YouTubeチャンネル運営日記-No.001)は、目次のような役割にしようと考えていますので、必要により、本記事を「お気に入り(ブックマーク)」に登録していただけると幸いです。
1-1. 撮影や編集、YouTubeに関するスキルや知識
YouTubeの主体は動画ですので、動画撮影と動画編集が必要になります。
この2つのスキルを上げないと、誰にも見られない動画を作り続けるだけで終わってしまいます。
スキルは練習や学びにより、上達すると信じています。
そのため、学び、実践し、改善し...を繰り返していく予定です。
この中で得られた知識や経験などを、ブログ記事としてまとめたいと思います。
なお、YouTube上においては、YouTubeのやり方があるはずです。
他のSNS(Twitter、Instagram、Facebook)で、動画を宣伝することも重要でしょう。
このような過程で得られた情報についても、役立つものがあれば記事にしたいと思います。
No.001〜No.005
- (YouTubeチャンネル運営日記-No.001)月収1万円の事業を作るため、『YouTube』で『47都道府県のロードムービー制作』に挑戦します! (2021-10-18 13:25:35)
- (YouTubeチャンネル運営日記-No.002)なぜ、『YouTube』をするのか? (2021-10-18 14:41:32)
- (YouTubeチャンネル運営日記-No.003)なぜ、月収1万円なのか? (2021-10-18 15:47:42)
- (YouTubeチャンネル運営日記-No.004)なぜ、47都道府県のロードムービーなのか? (2021-10-18 21:10:55)
- (YouTubeチャンネル運営日記-No.005)なぜ、『セリフなし』の動画にするのか? (2021-10-18 22:56:45)
1-2. 進捗報告
毎週、または、毎月、YouTubeチャンネルの運営における進捗報告を実施します。
更新した動画数、チャンネル登録者数、収入などの報告です。
2021年10月の月間報告
1-3. 読書レビュー
動画撮影力、動画編集力、カラー編集力、音楽編集力など、さまざまなスキルを上げる必要があると思っています。
基本的には本やインターネットで学ぶ予定です。
学校などには通いません。
そのため、役に立った本があれば紹介していきたいと思います。
読書予定リスト
[1]動画撮影
- [1]filmmaker's eye レンズの言語 映画のシーンに学ぶ画作りとストーリーの語り方
- [2]映画の撮り方 ビデオの撮り方
- [3]一人でもできる映画の撮り方
- [4]デジタル撮影技術完全ブック
- [5]デジカメ&ビデオカメラで動画を上手く撮る本
- [6]低予算の超・映画制作術
- [7]玉ちゃんのライティング話
- [8]映画撮影術
[2]動画編集
- [1]カラーコレクションハンドブック 第2版
- [2]伝える映像の設計図 ストーリーボードの教科書
[3]YouTube
- [1]僕の仕事はYouTube
- [2]YouTubeで小さく稼ぐ
- [3]カンタンに売れるのになぜYouTubeをやらないんですか?
- [4]YouTube革命
[4]その他
- [1]仕事に使える動画術
- [2]映画制作の教科書 プロが教える60のコツ
- [3]プロの撮り方 構図の法則
- [4]写真上達の教室
- [5]レタッチ&カラーマネージメント 101の知識と技
- [6]巨匠たちの映画術
- [7]黒澤明 封印された十年
2. 終わりに
私が好きなハリウッド映画は、相当な人やお金をかけて作られています。
私は基本的に個人で実施し、お金もあまり使えません。
そのため工夫が必要ですね。
目標はハリウッド映画に設定しています。
あのかっこいい映像美を、自分でも作れるようになりたいです。
ハリウッド映画に近づけるよう、日々学び、実践し、改善していきたいと思います。
【次の記事→】