
【←前の記事】
ゴール
- 自重筋トレで、腹筋をバキバキに割る!(シックスパックを作る)
目的
- 美しい細マッチョの体を作るため
筋トレメニュー
- ①ニー/ストレートレッグレイズ(ディップスバー使用)
- ②ハンギングワイパー(懸垂器使用)
- ③スクワット(脂肪燃焼)
私は、2021年10月現在、腹筋をバキバキにすることに挑戦しています。
いわゆる、シックスパックを作り上げます。
そもそも、なぜ私は筋トレをしているのでしょうか?
筋トレはキツいトレーニングです。
快感を覚えるようなものではありません。
なぜ、こんなツライことを続けるのでしょうか?
人が筋トレをする理由は様々あると思います。
・格闘技大会で勝つ
・ボディービルダーの大会で勝つ
本記事では、私が筋トレをする理由をまとめたいと思います。
目次
1. 私が筋トレをする2つの理由
私が筋トレをする理由は、大きく分けて2つです。
2. 暴漢に襲われても戦える筋肉を作りたい
1-1. 美しい体を作りたい
ほとんどの人が、筋トレは、美しい体を作るために実施していると思います。
「美しい体」の定義は人それぞれでしょう。
・男性アイドルやダンサーのような細マッチョ
・健康的で引き締まった体
私は、健康的で引き締まった体を作りたいと思っています。
これは、細マッチョでもあります。
細マッチョは健康的で美しい
私は、中学生の頃は少し太っていましたが、その後は、どちらかというと痩せ型体型でした。
- 筋トレを実施する前の、30歳代前半は、若干太っていました。
そのため、細い体にはコンプレックスがあります。
ガリガリな体は避けたいです。
かといって、太い体型はそれほど好きではありません。
健康的ではなく、「メタボ」など、良いイメージがないからです。
そのため、細い体ながらも、筋肉があるような、引き締まった細マッチョを目指しています。
若干、ぽっちゃりした体型も好き
実は、ぽっちゃりした体型にも憧れています。
なぜなら、資産家っぽいからです。
私は資産家を目指しています。
私の勝手なイメージなのですが、資産家は、ぽっちゃりしているイメージです。
裕福のため、おいしいものを食べており、ちょっとふくよかなイメージです。
資産家が、20歳代などの若い世代ではなく、50歳代のイメージだからかもしれません。
年をとるたびに、お腹が出ている人が増えているようなイメージがあります。
こういった意味もあり、「資産家」「成功者」「経営者」は、ちょっと太っていて、どっしり構えた感じがあります。
これには憧れています。
ただ、お腹が出ているとだらしがない感じがあるので、私は細マッチョの資産家を目指したいと思います。
1-2. 暴漢に襲われても戦える筋肉を作りたい
日本で30年以上生活してきて、暴漢に襲われるようなことや、他人と殴り合いのケンカをしたことはありませんでした。
今のところ、日本は比較的安全な国だと思っています。
ただ、ニュースを見る限り、殴り合いになりそうなトラブルは毎日発生しているようです。
・無差別に暴れ回る人
こういった人に出会った時に、自分が被害を受けるくらいなら戦いたいと思っています。
手を出すと負け
ただし、「手を出すと負け」とよく言います。
正当防衛という言葉もありますが、ほとんどの場合は手を出すことはやめた方が良さそうですね。
そのため、筋肉を使うのは、最終手段だと考えておきます。
海外旅行に行く予定
私は今後の人生、海外に行きたいと思っています。
日本以外の美しい風景を求めて旅をしたいです。
海外は、国によっては、日本より危険な国もあると思います。
こういった国へ旅する場合、筋肉をつけておく方がよいと思っています。
ケンカ的な考えをしているのは、プリズナートレーニングの本を読んできたからかも...
暴漢に襲われた時のために筋トレをするというのは、ちょっと野蛮な考え方ですが、おそらく「プリズナートレーニング」という本を読んだからかもしれません。
プリズナートレーニングは、「囚人が収容施設で、他の囚人にやられないように鍛える」という趣旨です。
そのため、戦って勝つための筋肉を作ろうという内容です。
確かに本来、筋肉というは、ケンカや狩りのために使うものだったのかもしれません。
誰かに勝つために筋肉をつけるのが、人間の一番のモチベーションかもしれません。
私もこのようなモチベーションで鍛えたいと思います。
筋トレをする時は、他人にケンカで負けないようにするためだと思って、本気で鍛えたいと思います。
2. 終わりに
筋トレをする目的は、人それぞれあり、どれも立派な目的なのだと思います。
他人に評価されるものではないでしょう。
自分の筋トレのモチベーションになるのであれば、その目的を達成するために、頑張るのみです。
私は腹筋をバキバキにするために、「DNS ホエイプロテイン スーパープレミアム」というプロテインを飲んでいます。
飲みやすいプロテインでオススメですので、ぜひ試してみてください。
ちなみに、Amazonの「定期おトク便」だと、値段が安くなるのでお得です。
【次の記事→】
【No.001の記事リンク】
本挑戦が面白いと思った方は、No.001の記事から全ての記事へアクセスできるようになっています。
ご参照ください。