
【←前の記事】
ゴール
- 資産運用により『月収10万円』を達成する!
目的
- 「お金」に「お金」を稼がせる資産家になるため
- 12ヶ月間連続で、以下の式が成り立った場合、資産家になったとする
- 【1ヶ月の生活費 < 資産運用の月収】
基本方針(ポリシー)
- 「お金」を使って、「お金」を稼ぐ
- 「時間」は使わない
- 「時間」は個人事業主としての事業に使う
補足
- 「資産」とは?
- 「お金を生み出してくれる、価値がありそうなもの」
- 日本株、米国株、投資信託、債券
- 外貨、仮想通貨
- 金(ゴールド)、銀(シルバー)、プラチナ
- 不動産、駐車場経営
- 美術品
- 「お金を生み出してくれる、価値がありそうなもの」
- 「資産家」とは?
- 「資産」を多く持っている人
私は2021年11月現在、資産運用により月収10万円を確保することに挑戦中です。
2021年9月27日に宣言しました。
資産家になるために、精神的なことも学んでいます。
前回は『金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント』という本を読みました。
今回の本はその続編です。
『金持ち父さんの投資ガイド入門編』という本になります。
本書は、前回の本のキャッシュフロー・クワドラントにおける、「投資家」に関して、より詳しく書いた本となります。
キャッシュフロー・クワドラントというのは、収入を得る方法を4つに分けた図のことです。
2. 自分自身が雇い主である自営業者
3. 自分のビジネスをもつビジネスオーナー
4. 投資することでお金に働かせる投資家
投資家は、お金持ちになるための最終目的地です。
本書では、優れた投資家になるための方法を語っています。
株式投資の話が多いので、すぐにでも実践できるものばかりでした。
前回読んだ本に書かれていた通り、「数字を見る」ということが基本だと分かりました。
株においては、財務諸表を見ることです。
株もFXも、今まで自分がやってきたのはチャートを見るだけだったので、負けてきた理由がよく分かりました。
これからはしっかりと数字を使った分析を実施していこうと思ってます。
本記事では、本書を読んで参考になった点をまとめたいと思います。
なお、私は本書を、2時間16分で読み終えました。
- 11月12日:53分
- 11月12日:52分
- 11月12日:31分
1. 投資とはプランのこと
本書を読んで一番響いた言葉は、「投資はプラン」という言葉です。
株や不動産を売買することが投資のように思っていましたが、それは取引です。
本書では、投資とはプランであると述べています。
私はよく、「投資用に一万ドル持っています。何に投資したらいいでしょう?」といった質問を受ける。
それに対する私の答えはたいていこうだ。
「あなたはプランを持っていますか?」金持ち父さんの投資ガイド入門編
よく、プランもなく、ただ単に、「何に投資したらいいかだけ教えてくれ」と言われるようです。
これは、まったくよくない行為です。
世の中にはたくさんの投資商品があります。
それは、人それぞれ投資に対するプランが違い、必要なニーズが異なるからです。
世の中にはたくさんの異なる投資商品や投資手法がある。
なぜなら、たくさんの違ったニーズを持った、たくさんの違った人がいるからだ。金持ち父さんの投資ガイド入門編
1年間で100万円を1億円にしたい人もいれば、老後のため40年後に1億円になればいい人もいるでしょう。
そういうプランもなく、ただ単に、投資先を聞いているのは大変危険です。
おそらく、投資先に関して、調べることもせず、失敗することになるでしょう。
そうではなく、しっかりとしたプランを立てることです。
それが「投資」だと本書では言っています。
大変納得しました。
そのプランが出来上がることで、どのような投資商品を取引すればいいか分かってきます。
まずはプランの構築が重要ですね。
2. ロングでもショートでも儲けられるのが真の投資家
私はFXにおいては、スワップポイントによって、買い(ロング)か売り(ショート)を決めています。
例えば、ドル円は、売りだとマイナススワップになるので、買いでエントリーします。
ただ、真の投資家になるためには、買いでも売りでも儲けられるようにならないといけません。
たいていの人は投資家ではない。
投機家、つまりギャンブラーで、『買って、持ち続け、価格が上がるように祈る』という精神構造を持っている。
たいていの投資家は、市場が上昇し続けて欲しいという願望と、暴落するのではという恐怖の中に生きている。
真の投資家は、市場が上昇を続けようが暴落しようが、それには関係なくお金を儲ける。金持ち父さんの投資ガイド入門編
真の投資家は、しっかりと頭で考えて市場を分析しているため、上がることだけでなく、下がることも予想できます。
そのため、上昇相場だけでなく、下落相場でも稼げるというわけです。
これが真の投資家ですね。
これを目指すべきですね。
「買い(ロング)しかしない」とか、決めるのはよくないと思いました。
あくまでも理想像ですが、この理想に近づけるために、上昇でも下落でも、どちらでも儲けることができる投資家を目指すことにします。
ファンダメンタル投資を基本とする
真の投資家となるためには、やはり頭を使って考える必要があります。
それが、ファンダメンタル投資です。
ファイナンシャル・リテラシーはこのファンダメンタル投資には欠かせない。
ある会社の財務諸表を見る時、私はその会社の本当の中身を見ているんだ。
財務諸表を見れば、その会社のファンダメンタルズ(経営内容)が強いか弱いか、上昇傾向にあるか下降傾向にあるかがわかる。金持ち父さんの投資ガイド入門編
企業の財務諸表、つまり数字を見るということですね。
投資をするならやはり数字ですね。
財務諸表は必読のようです。
私は他社の財務諸表を読み解くスキルはありません。
これからしっかり勉強し、さまざまな企業の財務諸表を読めるようになっていこうと思います。
3. 大衆が好むものと同じものを好きになること
「株価は美人投票と一緒だ」というのを聞いたことがあります。
株価が上がるのは、美人を選んで投票するのと同じだと言うことです。
自分が美人だと思うことが重要なのではなく、他のより多くの人が美人だと思うことが重要です。
そうでないと、投票数が少なく、落選してしまいます。
株も同様で、大衆が好みそうなものを選ぶ必要があります。
本当の投資家は、大衆が好むのと同じものも好きでなくてはいけない。
私が自分のことを単なる逆張り投資家だと呼ばない理由はここにある。
私はほかの人がだれも欲しがらないからという理由だけで、何かを買ったりはしない。金持ち父さんの投資ガイド入門編
企業業績が良くても、だれにも知られていない場合は、株価は上がらないでしょう。
そのため、大衆にも知れ渡っており、かつ、現在の価値が低く見積もられている株を買うべきです。
これは基本だと思いますが、すぐに忘れてしまうので、しっかり頭に叩き込もうと思います。
早く知ること
大衆が好みそうな株を他人から教えてもらうなら、もう遅いです。
手っ取り早い儲け話、一夜にして財産がころがりこんできたなんていう話に耳を傾けることほどばかばかしいことはない。
そういう話を気にするのは負け犬だけだ。
ある銘柄がみんなに知れ渡るようになったとか、多くのお金を生んだとかいう時には、もうすでにパーティは終わってしまっているか、じきに終わることが多い。金持ち父さんの投資ガイド入門編
だれよりも早く、見つけておかないといけませんね。
そのために、財務諸表や日々のニュースなどを読み込んで、自分で分析する必要があります。
ニュースも雑誌も、他人から教えてもらうことと同じなので、もう遅いですね。
それ以外の、自分で実施しなければ分からないことをやるべきですね。
その一つが財務諸表の分析だと思います。
ほかにも何か、数字的な分析方法があるかもしれません。
真の投資家になるために、色々探してみようと思います。
4. 終わりに
投資はプランだ、というのは忘れないようにしたいと思います。
現在、自分にはプランがないです。
最終的なゴールやその期限、それまでの目標など、プランを決めていくことから始めたいと思います。
そのプランができれば、最適な投資商品や株を見つけることができるでしょう。
1年後にお金を稼ぎたいのに、10年後に価値が上がりそうな株を買っても意味がないです。
しっかりとしたプラン作りは、投資家として必須だと思います。
【次の記事→】
【No.001の記事リンク】
本挑戦が面白いと思った方は、No.001の記事から全ての記事へアクセスできるようになっています。
ご参照ください。